車検時の整備や交換部品 PR

車検でのタイヤ溝の許容範囲と測り方!片減りやサイドの状態とスリップサインについても

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

乗り換え前の最後の車検時などは特に気になりますよね。

このタイヤで車検は通るかな…。

車の買い替えタイミングを考えるとタイヤを新しくしたくないし「何とかこのまま車検を通したいなぁ…」と考えるケースもあるでしょう。

保安基準を満たさない場合は車検にも通りませんし、検挙されれば罰金の対象にもなります。そして、何と言っても安全性の確保ができませんからね。

たとえギリギリでも車検を通したとしても不安が残るので、慎重に判断してもらうために知っておきたい情報をまとめました。

車のタイヤ溝の許容範囲と測り方は?

自動車のタイヤの溝は、深さが1.6mm以上あることが車検を通す際の許容範囲となります。

タイヤのトレッド面(タイヤと地面と接する面)にある溝の深さは、新品のサマータイヤで7〜8mm、スタッドレスタイヤでは10mm程度あるのですが、タイヤの溝が減ると排水性能が悪化するなどタイヤの性能が低下するため、車検時にはタイヤの溝の残量を測る点検項目が設定されています。

その点検の合格基準が残量1.6mm以上と法律で決められていて、それを確認する目安として、タイヤにはスリップサインと呼ばれる高さ1.6mmの盛り上がり部分がトレッド面の溝の中に設置されています。

タイヤのトレッド面がこのスリップサインと同じ高さになっていれば、その部分の溝の深さは1.6mm未満だということが一目でわかるわけです。

車検時にはスリップサインの目視はもちろん、「デプスゲージ」という工具で複数か所の溝の残量を計測して整備記録簿に記入します。

タイヤのスリップサインの探し方

タイヤ溝の合格基準を確認するのに設置されているスリップサインはどのように探せばよいのでしょうか。

タイヤのスリップサインは、トレッド面の溝の中に一周に渡って4〜9か所設置されています。

スリップサインがある箇所のタイヤ側面には三角のマークがつけられていますので、それを目安に探すことができます。

普段は意識してみないタイヤの側面ですが、三角マークを探してみれば簡単に見つけることができますので、スリップサインが気になる方は一度確認してみてはいかがでしょうか。

タイヤの片減りやひび割れは車検に通る?

タイヤが片減りしていても、トレッド面の全ての部分で溝が1.6mm以上あれば一応法律上は車検は通ります。

ただし、一部が著しく減っている場合には車検の検査員の判断によって不可になる場合もあります。

また、タイヤのひび割れについても法律上は明確な基準はなく、検査員の判断に委ねられています。

トレッド面やサイド面の表面に細かいひび割れが出ている程度であればとくに問題とならないようですが、エア漏れやバーストに発展しそうなほどの深いひび割れであれば不可と判断される場合もあるので注意が必要です。

一般的にタイヤの溝が3mm以下になると、排水性能の低下はもちろんタイヤのグリップ力も低下して危険性が増すと言われています。

また、ひび割れが出ているタイヤは多くの場合トレッド面のゴムも劣化してグリップ力が低下していると推測できます。

溝が少なくなったタイヤやひび割れが多いタイヤは、車検のためだけではなく安全性も考えて早めに交換することをオススメします。

スタッドレスタイヤの溝残量の確認方法とは?

冬の雪道やアイスバーンを走行するためのスタッドレスタイヤは、一般的なサマータイヤよりもトレッド面のゴムがやわらかく、溝も深め(新品で10mm程度)になっています。

車検に通るための溝の残量はサマータイヤと同じ1.6mm以上なのですが、スタッドレスタイヤとしての性能を確保するため、プラットフォームと呼ばれる高さ5mm程度の盛り上がり部分が通常のスリップサインと合わせてトレッド面の溝の中に設置されています。

プラットフォームには上部表面にギザギザ模様があり、トレッド面がこのプラットフォームと同じ高さになると、スタッドレスタイヤとしては使えないという目安になります。

このプラットフォームがある箇所のタイヤ側面には矢印のマークがつけられていますので、それを目安に探すことができます。

ちなみにプラットフォームが出た状態でも道路を走行することはできますが、柔らかいゴムで作られているため通常のサマータイヤよりもグリップ力が低く、万一のときの危険回避能力に影響が出ることがあります。

ちょっともったいない気もしますが、安全性を考えて早めに交換することが望ましいと言えます。

保安基準を満たさないタイヤでの走行は違反、検挙されれば罰金も

溝の深さが1.6mm未満のタイヤは車検に通らないということを紹介しましたが、実は車検に通らないだけでなく、その状態で道路を走ると道路交通法違反となります。

検挙されれば普通自動車の場合違反点数2点の加算と罰則金9,000円となります。

よほどのことがない限り、タイヤの溝不足の理由だけで検挙される機会は少ないと思いますが、先に紹介したようにタイヤの溝が3mm以下になると安全性も低下しますので、タイヤは早めに交換することをオススメします。

ABOUT ME
くに
元整備士のウェブライター。 新車で買った軽自動車の車検に毎回20万円弱もの費用を払っていた過去を持つ嫁と2人の子供と田舎でのスローライフを満喫中。 好きな食べ物はカツカレー。